2007年12月21日
私の頭の中のベクトル
遅くなりましたが第2回の稽古のご報告。
どうもこんばんは。小田桐です。
日時:12月16日(日)
場所:ふりーふらっと
数あるメニューの中で
今週の目玉は、約2年ぶりとなる
「ベクトル」
です。
例えば友達と話す時と
会議でミーティングをする時の発声は違う。
この違いを頭の中でベクトルという具体的な形を思い浮かべてから
声を出してみて、自分が思った通り出ているのか
みたいな稽古。
うちの稽古は
「普段意識しないことを意識してできるようにする」
的なメニューが非常に多く
脳みそがたまご肌な私にはかなり難しい。
やろうとしてることは理解できても
体のどの辺動かせばいいのか、
もしそれが分かっても
どこに力を入れたらいいのか分からない。
この繰り返しです。
ま、いっか。
そんな感じで頑張っております。
本番で姿を晒した時に
「とても脳みそがモチ肌には見えないよ。」
と言われるように。
もうすぐクリスマスですね。
隣の部屋から「ラストクリスマス」(織田裕二じゃない方)が聞こえてきます。
この歌を聞きながら、
この辺でおいとまさせていただきたいと思います。
それでは、おやすみなさいませ。
どうもこんばんは。小田桐です。
日時:12月16日(日)
場所:ふりーふらっと
数あるメニューの中で
今週の目玉は、約2年ぶりとなる
「ベクトル」
です。
例えば友達と話す時と
会議でミーティングをする時の発声は違う。
この違いを頭の中でベクトルという具体的な形を思い浮かべてから
声を出してみて、自分が思った通り出ているのか
みたいな稽古。
うちの稽古は
「普段意識しないことを意識してできるようにする」
的なメニューが非常に多く
脳みそがたまご肌な私にはかなり難しい。
やろうとしてることは理解できても
体のどの辺動かせばいいのか、
もしそれが分かっても
どこに力を入れたらいいのか分からない。
この繰り返しです。
ま、いっか。
そんな感じで頑張っております。
本番で姿を晒した時に
「とても脳みそがモチ肌には見えないよ。」
と言われるように。
もうすぐクリスマスですね。
隣の部屋から「ラストクリスマス」(織田裕二じゃない方)が聞こえてきます。
この歌を聞きながら、
この辺でおいとまさせていただきたいと思います。
それでは、おやすみなさいませ。